ゼロボード社と脱炭素化推進に関するMOUを締結
ロジャナ工業団地(ROJANA INDUSTRIAL PARK PUBLIC CO., LTD.)は、企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(Zeroboard Inc.)と、脱炭素化支援に関する業務提携覚書(MOU)を締結しました。
この提携により、当社が運営する複数の工業団地において、入居企業のGHG(温室効果ガス)排出量の可視化および削減を支援する取り組みを強化します。具体的には、Scope 1〜3や製品単位のGHG排出量開示への対応、ならびに脱炭素型経営への移行を促進するプログラムの共同開発・提供を目指します。

MOU締結式の様子(左から:武藤容治 経済産業大臣(日本政府)、鈴木慎太郎(Managing Director & Head of APAC Regional Business, Zeroboard (Thailand) Co., Ltd.)、鈴木克周(Director、ROJANA INDUSTRIAL PARK PUBLIC CO., LTD.)、ピチャイ副首相兼財務大臣(タイ王国政府)、エカナット工業大臣(タイ王国政府))
タイ政府が掲げる「2050年カーボンニュートラル」「2065年ネットゼロ」の国家目標に沿って、工業団地単位で排出量の可視化と削減管理体制を整備することで、入居企業の実務的な対応を支援します。これにより、国際的な開示基準や取引先からの要請に対して、効率的かつ的確に対応する機会を提供します。
本提携における主な取り組みは以下の通りです:
- ゼロボードのGHG可視化クラウドサービスと、当社グループが保有するGHG削減ソリューションを活用した脱炭素経営支援スキームの構築
- Scope 1〜3および製品単位の排出量に対応した、排出量算定・管理・報告業務の高度化支援
- 入居企業向けの脱炭素支援セミナーやワークショップの共同開催
今後、当社はゼロボード社と協力し、タイ国内における取り組みを段階的に拡大し、企業の脱炭素化支援を通じて、地域全体のカーボンニュートラル実現に向けた貢献を強化してまいります。
本提携は、当社の持続可能な産業発展への取り組みをさらに推進するものであり、入居企業の競争力強化と環境負荷の低減を同時に実現することを目指しています。